

2025年度 寄生蜂ミニワスプのご案内
2025.3.25 畜産業界において最も厄介なサシバエ対策に 今年度の 『寄生蜂ミニワスプ』 の供給が決まりましたのでご案内致します (^O^)/ 寄生蜂ミニワスプとは・・・ 天敵行動でハエ防除を行う のが、 寄生蜂「ミニワスプ」 です‼...


🐄飼養衛生管理基準遵守のためのポイント🐓
2024.9.25 家畜の所有者が衛生管理において遵守すべき事項がまとめられた 「飼養衛生管理基準」が令和3年に改正されました 【主な改正ポイント】 ①飼養衛生管理者の選任 ②農場平面図の作成 ...


🐷農場HACCPの取組について🐷
2024.9.19 農場HACCPに取り組みんでいらっさしゃる喜納農場様より、 農場HACCPに取り組みでみて、良かったことをお聞きしました。 ==喜納農場様のコメント== 2020年1月10日に豚熱の疑似患畜と判定され、飼育していた3012頭が殺処分されました。日頃...


企画部の紹介
2024.3.25 みなさん、こんにちは🌞私たちオキチク商事には、資材部、企画部、畜産部、ライフサイエンス部、食品部と様々な部署があるのはご存じでしょうか? その中でも今回はオキチク商事、企画部の紹介をしたいと思います。 まずは、メンバーの紹介をします。 メンバー紹介...


🚚新しい仲間(車両)の紹介🚚
2024.2.26 今年の1月よりオキチク商事に新しいトラックが仲間に加わりました😊 三菱のキャンター積載量3t幌車です。 主に畜産部やフード部の商品を沖縄本島の 北から南までお客様の元へお届けしています! 以前は、お客様から一日に多くのご注文を頂いた際にはハイエース2...


🐖🐓畜産部の紹介🐂🐄
2023.12.5 ☆主な活動 我々畜産部は沖縄の畜産全体を総合的にとらえ、豚・採卵鶏・肉鶏・肉牛・乳牛用の畜産用医薬品の販売から、消毒、衛生管理関連材、悪臭対策、浄化槽対策、畜舎環境改善などの衛生管理、飼料添加物、精液・受精卵など、遺伝子を守る自覚をもって活動しています。...


☆子豚の自動保温BOX☆ ~キャンペーン紹介~
2023.10.25 皆様こんにちは。 本日は、畜産部より養豚農家の皆様へ子豚の育成率UPに貢献する機材 『 ワンタッチBOX 』 を紹介させて頂きます。 『 ワンタッチBOX 』 とは、子豚用自動保温箱の事で完全自動電子温度コントローラーにより自動で温...


ミストBOXで家畜の肺炎・気管支炎予防
2023.07.28 皆さんこんにちは((´∀`*)) 畜産農家さんへ今季 暑熱対策ご案内第2弾 でございます‼‼ その名も超音波ミスト発生装置 「エスカルゴ」 暑い夏から家畜を快適+感染症対策での除菌・消臭 も出来る優れものです。...


2023年度 寄生蜂ミニワスプのご案内
2023.5.16 畜産業界において最も厄介なサシバエ対策に 今年度の 『寄生蜂ミニワスプ』 の供給が決まりましたのでご案内致します (^O^)/ 寄生蜂ミニワスプとは・・・ 天敵行動でハエ防除を行うのが、寄生蜂「ミニワスプ」です‼ ・ハエがご近所へ飛来し悩んでいる!...


アンダカシーいっぺーまーさんどー❕
2023.04.26 はいさい、はいたい、みなさん。おはこんばんは。 突然ですが、、、 みなさん晩酌はお好きですか? 今日の晩酌のお供はお決まりですか? そんなみなさんにお得な情報をお届けしたいと思います。 今日は弊社の原料を使用していただいているお客様の商品を紹介します。...


☆新しいブログチーム☆
2023.4.17 いつもブログを見て頂きありがとうございます ❕ 突然ですが、ブログチームの紹介です ❕ 今年度よりチームメンバーを一新し、新メンバーで活動していきます これからもオキチク商事を宜しくお願い致します(>◡<)...


農場HACCP『喜納農場編』
2023.03.17 皆様こんにちは。 先日、弊社のお客様である『喜納農場』様が農場HACCP認証基準取得後、初めて維持審査を受けられました。 農場HACCPは初回認証を取得してから10か月~1年10か月の間に維持審査を受けなくてはいけません。その後、認証後から2年10か月...


コンクリートすのこ
2023.03.06 今回は、主に養豚場の農場床に使用されている「 コンクリートすのこ 」のご紹介‼ 今まで沖縄県内の養豚場で使用されているコンクリートすのこのほとんどが県外の工場で生産された製品が主流でした。 その為、納期に時間がかかる、重量物である為に輸送費が高額、輸送...


全国和牛能力共進会
2023.02.10 去った10月6日~10日までの5日間、第12回全国和牛能力共進会鹿児島大会が開催されました。 全国和牛能力共進会とは、全国の優秀な和牛を5年に1度、一堂に集めて改良の成果やその優秀性を競う大会です。和牛のオリンピックとも言われており、全国の和牛関係者に...